お猿の戯言 homosapiensaru's babble
2012年8月20日[月] ぶらぶらと歩きながら
グレー ノ チカラ
2012年8月16日[木] またしてもUFOの編隊に遭遇!
ある占い師に言われたことがある。
「タニグチさんはですねぇ〜。
ん〜と、地球以外の星に生物がいると思いますかねぇ?」
「はぁ、宇宙人の存在ってことですかぁ?」
「ええ、ん〜とまぁそういうことですねぇ。」
「はぁ、まぁ、いてもおかしくないでしょうねぇ」
「あぁよかったぁ!これね信じない人に言っても無駄なんでね、それで聞いたんですけどもね。
いいですか、よ〜く聞いてくださいよ。谷口さんはね、宇宙人なんですよぉ。
ですからね、なかなか周囲から理解され難いでんですよねぇ〜。
なんかそんな感じしません?」
一仕事終えて腹が減って、通りすがりのファミレスに入った。
席に着いて注文をした後、一息つきながら何気なく窓外に目をやると…なんと!
UFOの編隊じゃぁないか!
2012年8月7日[火] 成績を入力し終えて
穏やかにはなりたい。
今夏は猛暑だそうで
真夏生まれの私も
年齢が嵩んできているせいもあるのか
以前のように暑さを楽しむといったことに
なかなか向えず寂しい限りだ。
お天気というか季節というかも
昨今へんてこで
四季といったことがこれまでのように味わえず
地球はどうなってしまうのだろうと
心配もしますが
地球としたらそんなことはお構いなしで
氷河期も在ったわけだし
恐竜が一瞬で滅びもしたわけで
人間なんぞ屁でもないのかもしれません。
戯言はさておいて
授業も終了し、前期が終了した。
普段から入力しておけばいいものを
成績をつける段になると、出席日数だ、点数だと
慌ててまとめるものだから
いつもいつもばたばたばたばたしてしまう。
悪癖退散!
この夏は、研究室の片付けと
とりあえずの画室を確保するため奔走しよう。
ホームページも刷新しないといけないな。
そして後期からはようやく絵具を
コンスタントに扱うことができるようになるのだ。
ほくほく。
2012年8月4日[土] オープンキャンパスにて

中野キャンパスでオープンキャンパスを催した。
我がデザイン学科はデザインワークショップと銘打った模擬授業を来場した受験生・高校生を相手に実施した。
教員一名とアシストをするその教員の率いる研究室の学生一名と四名の参加者で、チョークをモチーフに一時間程度で何かを制作しなければならない。
四名の参加者はもちろん初顔合わせだ。
初めに作戦タイム。
思いついたことを順番にどんどん言ってもらう。
方向性が決まったら、今度はどこでそれを実践するかだ。場所探しのため移動する。
エレベーターで最上階(といっても五階)まであがり、一階一階下がりながら各フロアーに何か面白いものはないかとみんなで探す。
あった〜!磨りガラスのパーテーションを見つける!
チョークを使って四人が一気に描き始める。
急いで急いで!
一頭の四肢の動物を合作するというアイデアをいくつか挙がった中から選んだ。せっかくだから、合格を祈願して上を目指して上昇しよう思い、モチーフにペガサスを採用した。
みんな指導もしないのにちゃんとペガサスのどのパーツを描くか決めてから作業に取りかかってくれた。スマートフォンでペガサスの画像を検索し、奮闘すること三十分!できたぁ!
写真を見てください!どうです。いい感じでしょう?